✨メンバー全員でお待ちしております✨

⭐ボランティア募集

⭐一般社団法人ハッピーライフ(以下、当法人)では、ひとり親世帯や児童養護施卒園された方にたくさんの『笑顔』と『思い出』作りの活動に取り組んでみませんか?

当法人では、ひとり親世帯支援・児童養護施設等退所者、生活困窮者等にフードパントリー等の支援活動を行っています。皆さんのお力を借りながら、支援を必要としている方のたくさんの『笑顔』と『思い出』作りにご協力ください。

ひとり親世帯や児童養護施設等退所者、生活困窮者等で福祉サービスなどを活用し、自立(律)することができるようにサポートをしていただけるボランティアスタッフを募集しております!!

〇事業内容
1、フードパントリー班
 ・食材等を寄付していただける企業様や個人様から荷物を受け取りと事務所までの運搬。
 ・食材等の賞味期限とパッケージ破損個所の確認作業。
 ・食材の箱詰め作業。

2、生活相談支援班
 ・福祉制度や社会保障制度、支援機関につなぐ支援。
 ・福祉サービスの申請同行。
 ・ひとり親世帯や生活困窮者等との相談。
 ・相談者からの初期調査。

〇応募資格
・年齢・学歴・経験不問。

・週1以上ボランティア活動に参加することができる方。

・ボランティア活動に加入している方。

・運転免許証(フードパントリー班 必須)

・自家用車(フードパントリー班は必須。自家用車で荷物の運搬するため)
※ガソリン代の支給はございませんので、予めご了承ください。


〇法人からの要望
・フードパントリー班と生活相談支援班を兼務できる方だと助かります。
※フードパントリー班の活動頻度が少ないため。

・自家用車や運転免許証を持っていないが、ボランティア活動に参加してみたい方は、お気軽に当法人までご相談ください。

・週1以上ボランティアすることができ、最低3ヶ月以上ボランティア活動を続けることが可能な方。
生活相談支援班は、専門用語や福祉サービスの知識や技術、価値が求められます。
ボランティア活動に参加する前に予習をしてから参加するようにご協力をお願いします。

予習内容の例
・児童虐待とは?
・生活保護制度
・生活困窮者
・障害分野
・面接技法
・福祉に求められる「技術」・「知識」・「価値」とは?

〇申込方法
はじめにメールでお問い合わせください。日程調整をしたうえで、個別にお電話で当法人の理念と活動にようについてご説明を20分弱させていただきます。
1週間経っても当法人からご連絡ない場合、お手数をおかけしますが、お電話をお願いいたします。

メールには以下の内容をご記入のうえ、送信してください。
・氏名
・フリガナ
・年齢(何歳代か)
・お住まい(番地や建物名は不要)
・お電話可能な日時(第5希望までのご回答をお願いします。)
・ボランティア活動に参加しようと思った理由を詳細にお願いします。
・希望する曜日と週何日か
・希望する活動
・その他、確認事項。

⭐行動指針

当事業では以下の行動指針を厳守し、常に活動しやすいコミュニティ実現を目指していきます。

1、感謝
日々の出来事が当たり前だと思わず、常に感謝の気持ちを忘れずに持ち続ける。

2、元気
志高い仲間が集まり、目標や夢を実現するために気力が満ちた環境作りとお互いに心身を支え合う力を実現する。

3、感動
志高い仲間と一緒に不可能を可能にする体験と強く心を動かせられる体験を仲間と一緒に感じる。

4、つながり
一人ひとりのつながりを大切にし、お互いの能力向上し合える志高い仲間と出会える。

 5、楽しさ
志高い仲間と一緒にコミュニティでの思い出作りのほか、スキル向上と成長することが出来る楽しさを体験することが出来る。